メニュー

FAQ(よくあるご質問)-オンラインピル処方

オンライン診療について

Q.オンライン診療とはなんですか?

スマホやPCなどの通信端末を利用して、患者と医師がオンライン上で診察を行うことです。 事前問診でお答えいただいた問診票(個人情報含む)をもとに、ビデオ通話・電話・チャットにて診察を行い、 オンライン診療による診療が可能か判断し、最適な治療をご案内いたします。

Q.健康保険は利用できますか?

自費診療の保険外診療となっているため、健康保険はご利用いただけません。

Q.オンライン診療は誰でも受けられますか?

オンライン診療は、通信販売ではありませんから医師の処方の許可が下りない場合は、処方不可となる場合もございます。副作用があった場合はご使用を中止し、医師へご相談ください。お近くの産婦人科での受診を指示する場合もありますのでご了承下さい。

Q.すぐに診察してもらえますか?

オンライン診療時間内に出来るだけ早くご対応させていただきます。

Q.診察にかかる時間はどのくらいですか?

問診内容次第です。現在の病名や服薬中のお薬により診察内容が異なります。

 

アフターピルについて

Q.どのくらいの効果がありますか?

海外などの文献によると、妊娠可能な女性が、有効な避妊方法を何も取らなかった場合、月経周期第23週であれば、一回の性行為で妊娠する可能性は815%ほどと考えられております。 ​

120時間(5日)対応アフターピル

12時間以内の服用・・・99.8%
24時間以内の服用・・・99%
48時間以内の服用・・・98%
72時間以内の服用・・・97%
96時間以内の服用・・・95%
120時間以内の服用・・・85%

72時間(3日)対応アフターピル

12時間以内の服用・・・99.5%
24時間以内の服用・・・98%
48時間以内の服用・・・97%
72時間(3日間)以内の服用・・・84%

12時間以内に内服をした人は、6072時間以内に内服された人に比べ8倍も妊娠しにくいとの報告もあります。

Q.避妊成功はいつわかりますか?

次の月経が起これば避妊成功です。しかし、アフターピルの副作用によっておこる不正出血や、妊娠しても着床出血が起きる恐れもありますので、出血だけで成功・失敗の判断が出来ません。アフターピルを使用してから約20日経過したら、妊娠検査を行い確認して下さい。

服用後に、一時的な月経不順になる場合があります。(月経周期、出血の日数や量に一時的な変化がみられることがあります。)
通常の月経と、単なる不正出血や妊娠初期の出血は区別がつかないことがあるからです。
「生理が来た」と安心していたら、その出血は単なる不正出血や妊娠初期の出血で、実は妊娠しており、知らぬ間に妊娠週数が進んでしまっている可能性があります。

忙しくて、どうしても受診できない人は、受診に代わる最低限のこととして、月経の様な出血があってもなくても、緊急避妊の1ヵ月後に市販の妊娠反応検査をして陰性である(今回の性交での妊娠が避けられた)ことを確認してください。

Q.アフターピル内服後は次の出血(月経)まで妊娠しない?

アフターピルを飲んだ後に避妊しないSEXがあれば妊娠する可能性はあります。

排卵期に合って内服した時は効果も期待できますが、排卵期前に内服したときはむしろ排卵が遅れるため、服用後の性行為で妊娠が起こり得ます。出血が来るまでは避妊が必要です。

Q.万一妊娠してしまったら子供への影響は?

一般的には胎児への影響は無いとされています。

アフターピルが作用するのは着床前であり、この段階では母体からの影響はほとんどありません。ただし、妊娠を先にしていた場合は影響が出る可能性も考えられるため、服薬前に妊娠の検査は必ずしておきましょう。

Q.72時間を超えてしまった場合は?

排卵から着床に至るまで6~7日程度かかることを考えると、5日以内であれば、避妊できる可能性があると考え、処方する価値はあります。ただし内服した時点で着床(妊娠成立)してしまっていた場合は効果がありません。

多くの文献で、72時間以降120時間(5日)以内でも効果があると報告されております。有効率はもちろん72時間以内と比べて下がります(阻止率は63%ほど)。

時間の経過と共に避妊効果は低下していきますが、72時間を超えていきなり効果がなくなる訳ではありません。用法の適応外となりますが、服用した方が避妊効果は高まりますので、服用をオススメしております。また、120時間まで対応可能な避妊薬もご用意しております。お早めにご相談下さい。

Q.18歳未満ですが利用できますか?

法令上年齢制限はございません。まずはご相談ください。

Q.海外製ジェネリックの効果や安全性は大丈夫ですか?

先発薬と同じ成分を使用して開発された後発薬をジェネリックといいます。したがって、先発薬とジェネリックは同成分のお薬なので、効果や安全性も同等です。

当クリニックの海外製ジェネリックは厚生局を通して薬監証明を取得したうえで取り扱いをしております。

Q.男性にも処方出来ますか?

男性には処方できません。必ず、アフターピルが必要となる女性ご本人が受診して下さい。

内服される女性ご本人にしか処方することは出来ません。なお、決済に関しては、パートナーの方が代理で行うことが可能です。

Q.いざと言う時の為にアフターピルが手元に欲しいです

アフターピルは緊急処置です。問診で行為日時を確認しており、直近で行為の無い方にはアフターピルを処方する事は出来ません。

別の避妊方法をご利用下さい。

Q.アフターピルはいつ服用すれば良いですか?

出来るだけ早く服用して下さい。空腹時よりも食後の方が、気持ち悪くなりにくいです。

Q.消退出血とは?

子宮内膜の機能層が増殖し、機能層を維持する螺旋動脈が切れて出血することです。

Q.不正出血とは?

生理・分娩などの正常な時期以外で起こる女性器からの出血の総称です。

Q.お酒を飲んでも大丈夫ですか?

お酒が原因でお薬を吐いてしまう場合もあります。アフターピルの効果を低下させる場合がありますので、服用後、約1日は飲酒を控えて下さい。

Q.アフターピルを飲んだ後吐いてしまいました

飲んで2時間以上経過した後であれば問題ありません。飲んですぐに吐いてしまった場合、薬が体内に吸収されていない可能性が高い為、追加でもう1錠服用する必要があります。

服用後、2時間以内に吐いてしまった場合は至急お電話にてご連絡下さい。

Q.アフターピルは今後の妊娠に影響ありますか?

不妊症になることや、後遺症が残る可能性はありません。

当院のご利用について

Q.決済はどのように行いますか?

<クレジットカード決済>
※デビットカードOK!

VISA(ビザ)Mastercard(マスターカード)JCB(ジェーシービー)American Express(アメリカンエキスプレス)Diners Club(ダイナースクラブ)ディスカバーカード

<銀行振込>
LINEにて銀行口座番号をご案内いたしますのでお振込みください。振込先口座は楽天銀行です。(振込手数料はお客様でのご負担となります)

<代引き>
ヤマト運輸宅急便コレクトで受け取りの際に現金でお支払いください。(代引き手数料別途500円税別)

Q.診察終了後キャンセルをしたいのですが、キャンセル方法を教えてください。

利用規約、特定取引商法に記載があるように通販ではなく、法令に則ったオンライン診察サービスです。

通常の医療機関の受診と同様に診察・処方・調剤が完了しますので、処方確定後のお薬の返品・交換・キャンセルは出来ませんのでご了承ください。

Q.配送方法について

ヤマト運輸(ネコポス、宅急便コレクト)
17時までに決済完了して頂ければ、当日発送、最短翌日にはお届けとなります。(北海道、青森、秋田、沖縄県へは翌々日)発送完了後、発送伝票番号をお知らせ致しますので配送状況は直接ご自身でご確認ください。

緊急避妊をお考えの方など、状況次第では間に合わない可能性もございます。そのような場合は、近隣の産婦人科での受診を推奨しております。

大阪府内限定で当日中にお届け可能なバイク便もご用意しております。距離ごとに追加の特別配送料がかかり、お支払い方法は前払いのみ(クレカ/銀行振込)となります。

発送の際は、中身が分からない様に発送を行っておりますので、バレることなど無く、お受け取り可能です。

 


 

ピルに関するご相談、お薬のご希望は下記ボタンからLINE登録をお願いします。

オンラインでのピルご相談・お申し込みはLINEより簡単登録!
登録後、【オンライン診療開始】をタップしてお進みいただき、【ピル(女性限定)】を選択してください。問診票、受け取り方法(来院/配送)など必要事項の入力後、医師の診断へと進みます。お薬のご希望がなく、ご相談のみの場合は【LINE相談】をタップしてお進みください。

↓オンラインピル処方の申込窓口はLINE友だち追加より

 

オンライン診療の詳細説明は下記ボタンのリンク先ページよりご確認ください。

オンライン診療について

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME