メニュー

コラム

オンライン診察

性病

ピル

血液検査

 

検査のタイミングとは (2023.05.02更新)
性病検査のタイミング 「性病検査は症状があればやればいいんじゃないの?」と考える方は多いのではないのでしょうか。 実は、それ以外にも性病検査を受けた方がいいタイミングというものがあります。 性病… ▼続きを読む

血液検査で分かる性病 (2023.04.30更新)
血液検査で分かる性病について みなさまは性病検査というと何を思い浮かべるでしょうか? ほとんどは淋菌やクラミジアといった尿検査でわかる性病がほとんどですが、実は梅毒やHIVなど血液検査でしかわ… ▼続きを読む

ピルの服用について(Ⅱ) (2023.03.26更新)
ピルの種類は?? →たくさんあります。効果にも若干の違いがあります。 前回お話しした低用量ピルや超低用量ピルが、一般的にピルとされるもので、使用目的は避妊、月経困難症の改善、月経前症候… ▼続きを読む

血液検査で健康になろう! (2023.03.10更新)
~数値の見方~ 血液検査は定期的に受けていますか? 血液検査は、血液の中に含まれる酵素や抗体、細胞などの数を数値化して病気の診断に役立てたりリスクをみつける検査です。 糖尿病や脂質異常症など… ▼続きを読む

少子化問題Ⅱ (2023.03.09更新)
②  経済的な問題   少子化の原因として最も一般的に言われているのが、『経済的な理由』で結婚が出来ない、『子供を産んでも育てられない』→だから『子供を産まない』→『少子化にな… ▼続きを読む

少子化問題Ⅰ (2023.03.03更新)
少子化問題は、日本の国そのものが消滅しかねない、まさに国家の存亡がかかった最重要課題です。 しかし、残念ながら日本の政治家が本当にこのことの重要性に気がついているとは思えません。 なぜなら、歴… ▼続きを読む

疲れやすいのは睡眠のせい? (2023.03.02更新)
~睡眠時無呼吸症候群~ 寝ているときにいびきをかいたことはありませんか? そのいびき、睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome:SAS)かもしれません。 睡眠中に呼吸が止ま… ▼続きを読む

現代人は忙しい (2023.02.28更新)
仕事にプライベート、家事、育児など・・・ 持病などあった場合には、定期的な通院、診察待ち、診察、薬局での待ち時間も必要。 かって、大企業の産業医をしていた事があります。 高血圧や糖尿病で通院… ▼続きを読む

日本の性実情(Ⅲ) (2023.02.24更新)
梅毒について   今回は性感染症について説明させていただきます。 感染してしまうと長期間治療が必要なHIVや特に近年増加している梅毒について詳しく解説します。   梅… ▼続きを読む

ピルの服用について (2023.02.17更新)
ピルって何??飲み方は?? →女性の健やかな生活のためのお薬です。 ピルの種類によって飲み方が違います。 ピルは卵胞ホルモンと黄体ホルモンという2種類の女性ホルモンからできている薬で、卵… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME