B型肝炎
クラミジア 淋菌感染症(淋病) 梅毒 HIV B型肝炎 C型肝炎
B型肝炎について
B型肝炎は、急性と慢性に分けられます。母子感染では90%が慢性化し、大人になってからの感染で慢性化するのは2%~6%と言われています。
20歳代~50歳代成人の急性B型肝炎の感染経路としてセックスは重大な感染経路です。
慢性化すると、肝硬変や肝がん等、健康に重大な影響を及ぼします。予防には、予防接種が効果的です。
感染経路
血液、精液、膣(ちつ)分泌液に多く含まれていて、粘膜や傷口から感染します。主な感染経路は、性行為感染、母子感染及び血液感染の3つです。
症状
急性肝炎
症状は比較的ゆっくり出ます。微熱、食欲不振、だるさ、吐き気・嘔吐、みぞおちの右側の痛み、お腹が張るなどの症状がみられ、引き続き、黄疸が出てきます。多くの場合は、これらの症状は一か月程度で回復します。
慢性肝炎
免疫がまだ十分でない乳幼児や、抵抗力が弱っている大人が感染すると、ウイルスキャリアとして慢性化します。はっきりした症状が出ないまま、気が付かないうちに肝硬変や肝がんに進行します。
性病検査をお受けする前にお悩みご相談等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
電話 Instagram LINE
ご予約はこちらから
※月曜日~土曜日(日曜・祝日は検査ご予約は承っておりませんのでご了承ください。)