発熱外来
オネストLクリニックの新型コロナウイルス感染症の検査について
当院では、以下の検査方法を行っております。
検査の種類 | 内容 | 結果 | |
1 |
抗原検査 | 鼻の粘液から検査します | 当日(※①) |
2 | コロナウイルス/インフルエンザWチェック検査キット |
SAR-CoV-2とインフルエンザウイルス(A型B型)の同時検査が可能です |
当日 |
3 | PCR検査 (RT-PCR) |
唾液または鼻咽頭から検査します |
当日(※②) |
※① 15分で結果が出ます。 (自己検査キットの郵送も可能です。)
薬の処方も可能です。(受け取りは調剤薬局の営業時間)
※② 19時までの検査で翌日の結果となりますが、午前中までの受診であれば、当日通知が可能です。
その場合、別途料金(税込5,500円)かかります。
※③ 検査結果は翌日昼頃のご連絡となります。
診察料金について
発熱外来は保険が適応されます。
・受診料:約6,000円程度
※自己負担額が3割の場合
自費の場合:12,000円~
料金の詳細はお問い合わせください。
陰性・陽性証明書の発行手数料
以下の各証明書を全額自己負担にて発行いたします。
▼保険治療
・抗原検査証明書発行代:1,650円(税込)
・PCR検査証明書発行代:5,500円(税込)
▼自費治療
・抗原検査代+証明書発行代(1,480円 税込 )
・PCR検査代+証明書発行代(16,500円 税込 )
ご旅行など、必要な場合にご利用ください
職場や学校に復帰する際に必要となる場合があります
▼配送料
・証明書を郵送で希望の場合:340円
(PDFでご希望の場合は、費用は発生いたしません。)
予約の流れ
④ 陽性の場合
自宅治療等
発生届けを保健所へ提出していただきます。
健康状態を専用システムにご入力いただきます。
当院から健康状態確認のため、お電話いたします。
お薬が足りない等がありましたら、ご相談ください。
12歳以下の小児患者さんと妊婦さんは、検査出しをメインにさせていただき、結果を元に対面またはかかりつけ医院にて必ず受診するようお願い申し上げます。
院内処方は行っておりません。
お薬の受け取り方法は以下の3パターンになります。(処方箋は発行から4日以内有効です)
①処方箋を郵送
②処方箋をクリニックで受け取る
※検査で陽性判定が出た場合は薬の受け取りができません。
その場合は、代理の方の名前と電話番号が必要になります。
③当院連携の薬局からお薬を郵送で受け取る
新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養解除基準について
【外出を控えることが推奨される期間】
・特に発症後5日間が他人に感染させるリスクが高いことから、発症日を0日目(※1)として5日間は外出を控えること(※2)、かつ、
・5日目に症状が続いていた場合は、熱が下がり、痰や喉の痛みなどの症状が軽快して24時間程度が経過するまでは、外出を控え様子を見ることが推奨されます。
症状が重い場合は、医師に相談してください。
※1 無症状の場合は検体採取日を0日目とします。
※2 こうした期間にやむを得ず外出する場合でも、症状がないことを確認し、マスク着用等を徹底してください。
【濃厚接触者の取扱い】
・新型コロナ患者の「濃厚接触者」として特定されることはなく、法律に基づく外出自粛は求められません。
・同居のご家族が新型コロナにかかった場合には、ご自身の体調に注意してください。
【学校における取扱い】
・学校保健安全法では、発症後5日を経過し、かつ、症状軽快後1日を経過するまでを新型コロナによる
出席停止期間としています。
※ 学校保健安全法における学校とは、幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、
大学及び高等専門学校です。
身近に陽性者が出た場合
身近な人が新型コロナウイルス感染症になり濃厚接触の疑いがある場合、発熱外来の受診および検査が可能です。